こんにちは、しでしんです。
Raspberry Pi4を購入して、セットアップ。しでしんはラズパイ単品で購入したため、追加でAmazonで電源やらいろいろと購入しています。ハードウエアの仕様はこちらの記事を確認ください。きちんと技適マークが刻印されていましたよ。
電源アダプターは5V3AのUSB TYPE-Cのものを購入
Raspbery Pi3ではUSB Micro-B接続でしたが、Raspberry Pi4からはUSB TYPE-Cの接続端子になりました。ざんねんながらしでしんの家にはUSB TYPE-Cのものがなかったので、Amazonで購入しました。商品説明にPSE取得とありましたし、2019年12月1日時点で売れ筋ランキングのベアホーンPCカテゴリで1位だから大丈夫・・・のはずと信じたい。
LABISTS Raspberry Pi 4B TypeC電源ケーブル 5.1V 3A スイッチ付き ACアダプター PSE取得
映像出力はMini-HDMI端子からHDMI端子に変えられるものを購入
Raspberry Pi3は標準の大きさのHDMI端子でしたが、Raspberry Pi4ではHDMI-Micro端子に変わっています。しでしんは変換ケーブルを購入しました。普通のHDMIはあるので、それに接続できるやつをこちらもAmazonで買いました。
CPU温度がきになるので、CPU冷却ファンも購入
Raspberry Pi3のときからですが、CPU温度が気になっていました。そこでCPU冷却ファンも買いました。かなり大きめですが、これならかなりの冷却が期待できます。こちらもAmazonで購入しました。
インストール時間は2.5時間!?原因不明
早速公式サイトから最新のインストールデータをダウンロードして、インストールしました。ソフトのインストール手順はRaspberry Pi3と同じ手順なので、こちらを参考にしてください。今回もRaspbianをインストールしています。
しでしんのやり方が悪いのか、インストールに2.5時間もかかりました。MicroSDの容量が64GBだからか、はたまたインストールの時にWi-Fi繋いだから余計なネットワークにアクセスがあったのか、検証する予定です。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント