【Raspberry pi】Windows10 IoTインストール~起動までの手順【成功】

スポンサーリンク

こんばんは、しでしんです。

Raspberry pi3 model b+でWindows10 IoTを起動することができました。
まだRaspberry Pi 3 model b+に正式対応していないようです。WLANが接続できません。。

SDカードの準備

SDカードをバックアップ&フォーマット

【Raspberry pi】Windows10でSDカードのバックアップ&リストア方法を参考にしてください。

Windows 10 IoT Core ダッシュボードのインストール

ダウンロード - Windows IoT
単体テストを開発し、Windows 10 IoT Core でサポートされているユニバーサル Windows プラットフォーム (UWP) の単体テストについて学びます。

上記ページから、「Windows 10 IoT Core ダッシュボードをダウンロードする」をクリックして、setup.exeをダウンロードします。チュートリアルに従って、インストールをしてください。

Windows Insider Programに登録

The Windows Insider Program
Be the first to see what's next for Windows in the Windows Insider Program. Join the community, provide feedback to help make Windows even better.

上記ページから、「Insiderになる」をクリックして、Microsoftアカウントでログインします。
ログイン後、Windows Insider Programに登録します。登録後に上記サイトに再度アクセスすると、「Insiderになる」と表示されていた部分が、「ビルドをインストールする」に変わっていれば登録されています。

Raspberry Pi 3B+ Technical Preview Buildのインストール

Overview of Windows 10 IoT Core - Windows IoT
Read an overview of Windows 10 IoT Core. Learn the differences between Windows 10 Desktop and Windows 10 IoT Core.

上記ページにアクセスして、「RaspberryPi 3B+ Technical Preview Build 17661」をクリックします。
しばらくすると、ファイルのダウンロードが始まりますので、ダウンロード完了まで待ちます。

Windows Insider Programに登録しないと、ダウンロードできません。

ダウンロードが完了後、そのファイルを右クリックして、マウントをクリックします。すると、「Winodows_10_IoT_Core_RPi3B+.msi」というファイルにアクセスできるので、ダブルクリックでインストーラを起動します。

規約を読んだうえで、「I accept the thrms in the License Agreemet」の横にチェックを入れて「Install」ボタンをクリックすると、インストールが始まります。

しばらくすると、インストールが完了しますので、「Finish」をクリックします。

SDカードにWindows10 IoT Coreをフラッシュ

スタートメニューから「Windows 10 IoT Core Dashboard」をクリックして、IoT Dashboardを起動します。

左のメニューで「新しいデバイスのセットアップ」をクリックします。上記を参考にデバイスの種類やOSビルドなどを選択します。ドライブはSDカードのドライブを正しく選びます。
Flash.ffuは「C:\Program Files (x86)\Microsfot IoT\FFU\Raspberrypi2」フォルダ内のFlash.ffuを選択して下さい。

選択が終わったら、「ソフトウエアライセンス条項に同意する」にチェックを入れて、インストールボタンをクリックすると、SDカードへのインストールが始まります。

SDカードをRaspberry Piに挿して起動

出来上がったSDカードをRaspberry Piに挿して、電源を起動します。
おっ、Windowsの起動画面が出るではないですか!まだかなまだかな~としばし待ちましょう。

画面が表示されました!表示言語、キーボード、タイムゾーンを設定します。

そしてネットワークの設定・・・無線LAN認識してない??コマンドで確認してみます。

有線LANのインタフェースの認識しかありません。おまけにLANのHUBとか持ってないですし。また後日ネットワーク接続設定しますね。

とりあえず起動まではできたので、LANHUB購入して、サンプルアプリ入れてみようかと思います。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント